2018年6月17日日曜日

【九品の滝】滋賀の癒しスポットを巡る vol.04 滝 ほのぼの放浪記 滋賀県栗東市 井上の滝

今回は滋賀県栗東市井上「九品の滝」段瀑 
知る人ぞ知る、湖南最大級の名瀑です。


金剛山の麓にあり、アクセスも◎ 県道12号から観音寺方面へ、この看板が目印
ここから九品の滝まで道なりに進み1.3kmです。


右手に石碑が現れます。バス停も有。車も数台とめれそう。


ここからは徒歩となります。



滝までは約200mほど。途中堰などもありマイナスイオンたっぷりの杉林を進みます。



滝が見えてきました。



下段の滝です。落差は約3m


中段の滝です。なだらかめですが距離は長く 落差 計約8m



中段の滝②



滝の横には手摺と階段(途切れる所も・・)があり、上段の滝のそばまで行けます。


中段の滝③



階段の一番上からの滝の上段。落差約10m。かなりの迫力



沢からの滝上段。このアングルが綺麗



大津や草津からもアクセスもよく、近くに公園や道の駅もあり、滝までの道も整備されていて家族連れにもお勧め。

動画はコチラ↓↓↓


アクセス


2018  6/17(SUN)

【大戸の滝】滋賀の癒しスポットを巡る vol.03 滝 ほのぼの放浪記 滋賀県大津市 不動の滝


今回は滋賀県大津市上桐生「不動の滝」大戸の滝 段瀑 落差 約4m



県道16号線を大戸川沿いに進むと祠があります。その辺りかすぐそばの桐生辻2号堰堤横に車を停めることができます。




ガードレールにロープが結んであるので、それを利用して下に降ります。




下に降りると岩の足場が結構広くあります。



2~3日雨は降ってなかったのですが・・ 水しぶきも飛んできます


奥の桐生辻2号堰堤もなかなかの迫力




なかなかの激流でした。また今度穏やかな滝を撮りに行こうと思います。

動画はこちら↓↓↓


アクセスマップ  桐生辻2号堰堤を目指して下さい。滝はすぐ下流です。





2018  6/17(SUN)

2018年6月16日土曜日

【大滝】滋賀の癒しスポットを巡る vol.02 滝 ほのぼの放浪記 滋賀県大津市 大滝


今回は滋賀県大津市大石東「大滝」 落差 約9m






鹿跳橋から国道422号線を信楽方面へ



駐車場はありません。路肩にスペースがあります。




少し西に歩くとガードレールの切れ目から滝の見える場所に行けます。




降りるのは女性や子供には厳しいかも・・結構な崖の上から滝を見ます。



足元くれぐれも注意してご覧下さい。落ちたら・・・






滝の上流はこんな感じです。





滝の雰囲気、迫力、大きさはとても良いです。駐車スポットから滝まで近いのも○。

しかし滝が見える場所までは距離は短くも険しく、崖なので子供連れには不向きです×。

             動画はこちら↓↓↓


2018年6月10日日曜日

【三筋の滝】滋賀の癒しスポットを巡る vol.01 滝 ほのぼの放浪記 滋賀県甲賀市 三筋の滝


今回は甲賀市信楽町田代「三筋の滝」 落差 約6m



栗東から信楽方面へ県道12号線を南下、MIHO MUSEUMの手前に看板あり




駐車場は公式には無いようです。東海自然歩道の休憩所があり駐車スペースはあります。
県道から少し降りた所に田代川は流れており、滝もすぐです。





三筋の滝 正面崖の上から撮影




滝の上にも行けます。上流はこんな感じ




滝の上から滝壺を見たらこんな感じ






崖を降りて滝の真横まで行ってみました




今回は5月末の雨の2日後で水量もあり規模の割にはなかなか見応えのある滝でした。

滝の動画はこちらから↓↓↓



三筋の滝
〒528-0001
滋賀県甲賀市信楽町田代



Japan  siga  waterfall